MENU

立川で卓球ができる施設3選を紹介!初心者でも行きやすい場所は?

東京都立川市で卓球ができる場所をお探しですか?

立川市には、卓球スクールや公共施設、アミューズメント施設など様々な所に卓球ができる場所があります。

私たちT-times編集部が、収集してきた情報や、グーグルなどのクチコミを参考に、立川市でおすすめの卓球ができる施設をご紹介いたします。

ぜひ最後までご覧ください!

目次

F.L.T卓球スタジオ

引用元:Facebook

続いて、F.L.T卓球スタジオの紹介です!この施設の代表は、金子さんといいます。F.L.T卓球スタジオは「fun learning table tennis 」の略で、近隣に卓球ができるところが公共施設しかなく、また中々指導してもらえるところが無いと思い、卓球スタジオを開校したそうです。

「卓球を楽しく学ぶ」を合言葉に活動している当クラブは、今から卓球を始めたい・基本や技術を上達させたい方にはぴったりです。

アクセス武蔵砂川駅から 徒歩約20分
住所〒190-0031
東京都立川市砂川町2丁目35−11
卓球台の数4台
コーチの有無
台貸し料金1時間800円(会員の場合は500円)
営業時間月曜日~金曜日: 17:00–21:00
土曜日、日曜日: 9:00–21:00
電話番号050-5359-8681 

F.L.T卓球スタジオの口コミ

F.L.T卓球スタジオの口コミはまだありません。

柴崎市民体育館

引用元:Google

柴崎市民体育館の紹介です。柴崎市民体育館は、立川市の柴崎体育館駅から徒歩2分の所にある体育館です。さらに、駐車場も30台近くあるため、車で行くこともできます。

卓球台は8台設置してありますが、すぐに埋まってしまうので、利用時間の10分前には並んでおいた方が良いです。また、公共施設での個人利用の場合、体育館も使用可能です。そのため、大人数で行ったり、大会を開催したりする際には使い勝手が良いです。

市内に住まれている方だけでなく、市外の方も比較的安価な値段で使用できるため、初心者の方も安心してご利用いただけます。

アクセスJR立川駅南口より徒歩15分
住所〒190-0023
東京都立川市柴崎町6-15-9
卓球台の数8台
コーチの有無
台貸し料金市内 200円
市外 400円
営業時間平日・土曜 9:00~22:00
日曜・祝日 9:00~22:00
電話番号042-523-5770

柴崎市民体育館の口コミ

すごく綺麗で近代的な体育館でした。天井が少し低いのは気になりましたが、それ以外は清潔感もあり、良い体育館でした。

Google

立川から国立周辺にお住まいの方は利用してみてもいいんじゃないかなぁと思います。設備も揃っているし、広さもそこそこなので少し運動するにはちょうどいいと思います。

Google

立川市泉市民体育館

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: main_image.jpg

引用元:公式HP

立川市泉市民体育館は、立川市の泉体育館駅から徒歩1分の所にある体育館です。卓球台は10台ほど設置してあるのでたくさんの方が利用することができます。この体育館は、第1体育室と第2体育室があり大会を開催するときにはもってこいの会場で、アクセスも良好です。

利用できる日は、曜日と時間帯ごとにわかれていて、利用できない曜日もあるのでしっかりとチェックしておきましょう。

アクセス多摩モノレール泉体育館駅下車徒歩1分
住所〒190-0015
東京都立川市泉町786-11
卓球台の数2台
コーチの有無
台貸し料金市内 200円
市外 400円
営業時間9:00~23:00
電話番号03-6279-1868

立川市泉市民体育館の口コミ

立川駅からモノレールで泉体育館まで行きます。そこからは目の前が体育館です。トレーニングジムに行ってますが、一通りのマシンは揃っております。時間帯によっては混んでいるので、待つ事になります。無料の駐車場もあるので安心して行けます。

Google

立川駅からモノレールですぐです。泉体育館駅の目の前にある体育館です。体育館は広く、バレボールの面が3面張れます。体育館以外に、卓球場、プールまである施設です。観覧席から自販機、トイレに行く際に外履きと、うち履きを着替えるのが少し面倒です。

Google

立川で卓球ができる施設のまとめ

立川市には、個人レッスンを受けられる場所や、公共施設で卓球ができる場所など、多くの場所で卓球ができることを知りました。

本格的に卓球スキルを向上させるためにレッスンを受けるのもよし。仲間と楽しく卓球を行い、合わせて体育館のほかの施設を活用するもよし。

自分に合った卓球ライフを選んでみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次